音声配信初心者が31日間連続実践して学べた感想9選

こんにちは、ちょっともです

 

本日このようなツイートをしました。

 

 

 今回は

音声配信初心者の私が

31 日間連続実践して学んだコツ

をご紹介致します。

 

このようなお悩みの方に役立てます

 
undefined

・これから音声配信をやってみたい…

・音声配信の方法がわからない…

・初心者でも出来るのか不安…

 

この記事の信頼性

・2021年8月2日〜2021年9月3日(執筆現在)までstand.fmにて連続配信中
・音声配信は過去1度もやったことがない
・その他スキル等は別ページのプロフィールにまとめていますのでご確認下さい。
 ●chottomoプロフィール
  

 

この記事を読むことでこのようなメリットがあります

・初心者でも音声配信を行える方法がわかる
・音声配信の続け方がわかる
・音声配信に興味を持つことが出来る

 

それでは以下進めていきましょう。

 

音声配信初心者が31日間連続実践して学べた感想9選

マイクイメージ

 

音声配信とは、つまりラジオ配信。

自分自身=1個人がラジオのリスナーではなく、パーソナリティーになれます。

すごい時代になってきました。

 

 

今回いきなり結論からお伝えすると

音声配信で学べたことは以下9点です。

 

  1. 音声配信は想像以上に簡単

  2. 迷うぐらいならとにかくやってみる

  3. 残念ながら開始直後は120%絶望

  4. 継続すると意外と自分の声に慣れる
  5. 音声配信を続けるコツ
  6. stand.fmなら誰でも簡単に音声配信が出来る

  7. 毎日聴いてくれるリスナーがいると嬉しい
  8. 話の構成力・伝え方が身に付く
  9. 音声配信を行う価値

 

かなり多いですよね。

これでも絞ったほうなのです。学べたことは他にもあったのですが、

あまりに多くなりすぎると読むのがしんどくなりますので、

今回は9選でまとめてみました。

 

これら内容はあくまで私が学んだことです。

人によって思うことは様々と思いますが、今後音声配信を

やってみようと考えている方は参考にしてみて下さい。

 

初心者でも全く問題ありません。音声配信は可能です。

 

私の音声配信URLを以下に記載しますので、興味ある方はぜひ聴いてみて下さい。

まだまだクオリティは低いですが。。

 

無意識にしゃべらせるラジオ

https://stand.fm/channels/6104c00e04bb1691c17a33ea

2021年8月2日START

 

配信内容はブログやTwitter・インスタで日々ご紹介している

「無意識にしゃべらせる技術」を音声で配信しています。

 

今回記事数がかなり多くなっています。

読まれる方によって知りたいことは異なりますので、気になる箇所から読み進めて下さい。

前置きは以上にして、以下記載していきます。

 

①音声配信は想像以上に簡単

スマホ1台で録音可能イメージ

 

音声配信を行う前は色々難しいイメージを持っていましたが、

蓋を開けてみると

 

とても簡単。

 

今回私はstand.fmのアプリを使ってみたのですが、

スマホ1台で録音から公開まで完了します。

 

おそらくこれは同じく音声アプリのVoicyでも同様だと思われます。

音声配信の手順としては以下です。

 

スマホでアプリをダウンロード

基本情報登録

音声録音

公開準備(音楽やサムネイル画像など)

公開

 

基本これだけです。

操作方法だけ見たら誰でも出来ます。

なんなら子供でも簡単に録音・公開できる仕組み。

 

初心者の人もおそれなくて大丈夫です。

 

ちなみに、私が所有しているスマホはiPhone X。

2017年頃に発売された機種なので結構古めです。

機種は古いですが音声配信に全く影響なし。

 

最近のスマホだともっと性能が良くなっていますので

ひょっとすると公開するまでの時間や音が良くなっている可能性がありますね。

 

音声を録音する際は静かな場所がおすすめです。

屋外や周りで騒音が大きい場合は、それらの音も録音されてしまいます。

音声パーソナリティーによっては移動しながら録音・ライブ配信などを

行っている方もいるので使い方は個人の自由という印象。

 

このように音声配信する機器・手順は

とてつもなく簡単。

スマホ1台あればどこでも配信できます。

 

②迷うぐらいならとにかくやってみる

挑戦イメージ

この記事を読まれているということは

 

かなり迷っていますね??

 

当初私も同じ気持ちでした。

とてつもなく迷っていて、結論を先延ばしに。。

迷いに迷って結局結論が出ない。

まさに負の無限ループ。。

 

先程、音声配信は「簡単」と書いておりましたが、

機器などは簡単かもしれないけど、内面的、つまり

気持ち的に踏ん切りがつかない状態の人が多いと思います。

 

その方々に伝えたいのは迷ってる暇があれば、

 

今すぐに音声配信をやるべき

 

です。

 

迷ってる時間があるならとにかくやってみる。

やってみてから考えたほうが良いです。

 

迷いに費やしている時間が本当に勿体ない。

 

そのように思う理由は、実際に配信をしてみないと、

音声配信が具体的にどういうものかがわからないからです。

 

気になっているのであればまずは実践してみましょう。

 

ショックな事実かもしれませんが、仮に音声配信が完了したとしても、

自分から激しく拡散しない限りはほとんど聴かれません。

 

最初のヘビーリスナーはあなただけです。

 

嫌だったらすぐに削除してしまえば何も残りません。

まずはその重い腰を上げましょう。

 

今有名な音声パーソナリティーも最初はみんな初心者です。

行動したものが有利になります。

 

音声配信が気になっているということは、

裏を返せば「やりたい」という気持ちが強い証拠です。

逃げずにチャレンジしましょう。

 

③残念ながら開始直後は120%絶望

落ち込むイメージ

いきなりですが、

輝かしい希望に満ちたイメージは諦めてください。

 

最初は間違いなく絶望します。

 

絶望要素としては

 

  • 自分の声に絶望
  • 自分の癖に絶望
  • 話のネタに絶望
  • 話し方に絶望
  • 誰にも聴かれなくて絶望
  • 2回目が億劫になり絶望

 

はい残念ながら絶望祭です。

これらは私も全て体感しました。

 

ただこれはしょうがありません。

いきなり上手くいくなんてほぼ無いと思って下さい。

 

上手くいく人がいるとすれば

アナウンサーや芸能人など話す仕事をプロとして行っている人だけです。

それ以外の人は絶望します。

 

絶望という言葉を何回も書いてしまいましたが、

この事実は全て受け止めていきましょう。

 

絶望の原因は

はっきり言って自分に期待をしすぎ

なのです。

自分への過度な期待は捨てましょう。

 

現在、音声配信で活躍されている方々も

第1回目の配信は皆さん同じく絶望されています。

 

色々なパーソナリティーの方々の第1回目を聴くと

みなさん現在と話し方含め全然違っていました。共通して緊張されています。

 

ここまで暗い話ばかりでしたが、希望はもちろんあります。

 

絶望を受け止め、日々改善を繰り返すことで確実に上手くなります。

 

私も開始からしばらくは絶望していましたが、

割り切って改善を重ねることで、最初よりはマシになっています。

 

理想像にはまだまだ遠いですが、スタート地点からは確実に成長。

 

あと少し救いになるかもしれませんが、自分的には下手すぎで落ち込んでいても

聴き手=リスナーからすると全然気にしない傾向があります。

 

むしろ褒められたりすることもあったりと、

全然悲観的になる必要はありません。

 

自分の声や話術を客観的に聞くこともないので、良い勉強にもなります。

初心に戻った気持ちで学んでいきましょう。

 

成長出来る機会と思って

ぜひチャレンジしていきましょう。

④継続すると意外と自分の声に慣れる

驚くイメージ

先程の絶望項目の中で取り上げましたが

 

「自分の声」は本当に絶望します。

 

昔から私は自分の声が大嫌いで、

「良い声」の人をうらやましく思っていました。

 

ただ、今回音声配信を31日間やってみて驚いたのが、

 

意外と自分の声に慣れる

 

ということ。

 

これは「耳がマヒする」ということにも

なるかもしれません(笑)。

 

驚くことに意外と自分の声に慣れるのです。

 

絶望しつつも少しでも改善するために日々何回も自分の音声配信を聴きます。

それらを繰り返すことで耳が慣れてくるようです。

 

今振り返ると、これまで自分の声が嫌いだったのは、

自分の声を避けていたから、かもしれません。

 

つまり、あまり自分の声を聴いてこなかったから。

 

自分の声を聴く回数が少ないから慣れていなかったと、今なら自己分析が出来ます。

 

実際、自分の声に対して周囲の方から

「変な声ですよね」と言われることはほぼありませんよね。

 

このように、音声配信を実践してみて

自分の声に慣れたのは大発見な出来事でした。

自分の声初心者も卒業していきましょう。

 

皆さんも自分の声に正面から向きあってみて下さい。

⑤音声配信を続けるコツ

歯磨きイメージ

 

結論からお伝えしますと

 

習慣化して生活の一部にしてしまう。

 

です。

 

歯磨きや食事・睡眠は毎日無意識に行動していますよね。

行動しないと逆に気持ち悪い心境になる。

この心境になることが大切です。

 

31日間連続配信を行った結果、

この状態を作ってしまうことが一番だと私は確信しました。

 

例として私がどのように習慣化したかご紹介いたします。

 

以下5つのルールを自分自身に設けることで

習慣化に繋がりました。

 

・毎朝必ず録音する

・どんなにしんどくても10分録音

・配信ネタはTwitter/インスタから引用

・前日に話す内容の簡易台本を作る

・まずは31日やりきるという目標を立てる

 

自分ルールを作るのがポイントです。

あとは、事前準備などして録音当日の難易度を下げることが大切と実感しました。

 

毎日0からネタを考えるのは大変です。

私の場合は別途毎日更新しているTwitterやインスタから

ネタを使うようにしています。

 

簡易台本に関しては、そんなすごいものではなく、

要点を箇条書きにしたシンプルなものを使用しております。

これらをふまえて、毎朝必ず録音することで習慣化させることに成功。

 

最初の1週間さえ乗り切ってしまえば

習慣化はほぼ成功すると思って下さい。

 

1週間はモチベーションの維持が難しいですが、

心を無にして機械的に行っていきましょう。

 

話すネタは何でもOKと思います。

毎日自分が話したいことを話していくでももちろん良いと思います。

実際に他の音声配信者の方々はみんな自由に配信されています。

 

初心者視点であるがままの気持ちを配信してもおもしろいと思います。

共感される方も多いと可能性が高いです。

 

話のネタが心配な方は、他の方々を事前に

リサーチしてみて下さい。安心出来ると思います。

 

このように

音声配信を継続させるコツは習慣化です。

 

人それぞれやり方がありますので、

自分の勝利パターンを見つけていきましょう。

⑥stand.fmなら誰でも簡単に音声配信が出来る

ラジオイメージ

 

冒頭でご紹介したように

今回私が音声配信に使用したアプリはstand.fmです。

 

使用した理由は誰でもすぐに音声配信が出来るから。

 

ユーザー数も増えており、最近ではSPP(stand.fmパートナープログラム)という

音声でマネタイズ出来る仕組みも出てきました。

 

手軽さもあり、マネタイズ出来る夢もありと

魅力が強かったので迷いはありませんでした。

 

実際、登録してすぐに音声配信が出来ました。ほんとに簡単です。

 

とにかくすぐに音声配信に

チャレンジしてみたい初心者の方はstand.fmがオススメです。

 

その他にも有名な音声配信アプリは沢山あります。

例えば

Voicy

Radiotalk

Spoon

REC

 

その他にも沢山ありましたがリサーチしきれていません(笑)。

 

今までも現在も私はVoicyのヘビーリスナー。

その背景もありVoicyに登録をしたかったのですが、世の中そう甘くはありません。

 

Voicyは審査制。

 

つまり誰でもかれでも配信は出来なくなっています。

 

噂によると通過率は月に数パーセントとかなり狭き門になっています。

 

私もダメ元で応募してみましたが

見事に落選。。。

 

そりゃそうですよね。という気持ちでしたがやはり残念な気持ちでいっぱい。

 

ただし、Voicy社によると応募は何回も行って良いということ。

音声配信のスキルを高めた上で、改めて応募したいと思います。

 

話が少し脱線しましたが、

 

すぐに音声配信を行うなら

個人的にはstand.fmがおすすめ。

 

あとは個人の好みもあると思いますので、

色々調べた上で自分が一番使いやすいものを選ぶのが一番と思います。

選ぶのもぜひ楽しんでみて下さい。

⑦毎日聴いてくれるリスナーさんがいると楽しい

イヤホンイメージ

 

31日間連続で音声配信を続けたら

毎日聴いて頂けるリスナーさんに出会えました

 

日々いいねを頂いております。

これは本当に本当に本当に嬉しいです。

 

リスナーさんがどのような気持ちで聴かれているかはわからないですが、

自分のトークに何かしら興味を持ってくれている。

 

これはすごく大切なことと思います。

初心者でも安心して下さい。継続すればリスナーさんと出会えます。

 

音声配信は文字主体のブログやTwitterと価値が異なります。

 

つまり、ブログやTwitterだと文章での勝負になりますが、

音声配信だとまさに音声=自分のトークが勝負。

 

自分の声が合わない人はそもそも聴いてくれません。

ここが音声配信のシビアな特徴。

声が嫌。

声が好き。

人により好みは分かれますよね。

 

ということは、逆に毎日聴いて頂けるリスナーさんは

ある一定のハードルは越えられているのだと思います。

 

本当にありがたい限りです。

 

リスナーさんから感想なども聴けたら、

さらに配信コンテンツの質を向上させることも可能かもしれませんね。

 

私も様々な音声パーソナリティーの番組を

日々聴いていますが、そのほとんどが「ながら聴き」。

 

つまり、仕事や移動中、皿洗いなど家事などをしながら楽しむことが出来る。

 

こうなると毎日聴いている音声パーソナリティーも固定化されてきます。

結果、聴くのが生活の一部になる。

 

このように、誰かの生活に一部に自分の声が

入ることが出来たらすごく光栄なことです。

 

そうなるためにも、日々配信するコンテンツは

誰かのためになる内容が望ましいと考えています。

 

これから音声配信をされる方はリスナーさんのことを考えながら

日々配信されることをおすすめします。

⑧音声配信で話の構成力・伝え方が身に付く

リスナーイメージ

音声配信をやってみると

かなりパワーアップできます。

 

すなわち、

話の構成力と伝え方を磨くことが出来るのです。

 

31日間連続でやってみると

1日目よりも確実に成長していることを体感。

 

私は普段仕事でクライアントと話す機会が多かったので、

当初「何とかなるだろう!」と思っていたのですが、

結論、半分正解で半分間違いでした。

 

確かに何とかなるのですが、考えが浅はかでした。

 

音声配信の特徴はアーカイブされること。

つまり、録音した内容は記録されます。

 

ということは、

ダメな会話がずっと残るということ!

 

これは恥ずかしい。まさに絶望です。

求める理想像とはかけ離れているので、改善をするしかない!

という心境に必然的になります。

 

その絶望を経て「どうすれば改善できるか?」という

初心者から修行モードに切り替わります。

 

私が重要と考えたのは「話の構成力」と「伝え方」。

以下お伝えしていきます。

音声配信で身に付く力「話の構成力」

トークイメージ

 

音声配信は話の構成がとても大切です。

 

文字は無くて声のみになりますので、

いかにわかりやすく伝えるかがポイントになります。

 

聴き手がイメージしやすいように

話の組み立てをすることが重要です。

 

話の構成に関しては、

簡易台本を作ることでかなり改善が出来るのでおすすめ。

録音する時はその簡易台本通りに進めていく。

トークが苦手な初心者の方でも台本を読めば大丈夫です。

 

台本はブログと似ていますが、リスナーの悩みなどを想定して、

それらを解決出来るように内容を構成していく。

 

PREP法などのように「結論」から話すことが

マストと実感することが出来ました。

 

実際、他の音声パーソナリティーの方々は結論から話されている方がほとんど。

話の構成としては、いきなり結論から話していきましょう。

 

音声配信で身に付く力「伝え方」

トーク感情イメージ

伝え方に関しては、

 

「自分の癖を直すこと」と「声の抑揚」がポイント。

 

初めて配信をしてみたら癖の多さに絶望しました。

 

「えー」「えっと」「黙る」「語尾が終わらない」

「同じこと2回言ってる」などなどなど。

 

録音して自分で聴いてみることで癖の多さを実感することが出来ます。

 

この絶望をふまえて日々意識して改善に取り組んだ結果、

当初よりはマシになったと勝手に思っています。

とはいえ、まだまだ改善点は多いのですが。。

 

あとは声の抑揚が大切です。

 

台本をそのまま読んでいるとロボットみたいになります。

つまり「感情がない」トークになります。

 

これらは日頃の仕事から意識しているのですが、

音声配信の場で改めて感情を意識することが大切と

実感することが出来ました。

 

知り合いと話す際にロボットみたいに話さないですよね。

そんなことしたら相手に聴いてもらえません。

 

音声配信でトークのポイントは

知り合いに話す感覚が大切です。

 

私も最初かなり苦戦しましたが、今は当初よりも聴きやすくなっていると思われます。

 

このように、音声配信は知り合いに話すように

感情を込めるのが伝え方の上達に繋がると思われます。

 

話し方が下手でも安心して下さい。

感情を込めて話せば、会話初心者の方でも伝わります。

 

⑨音声配信を行う価値

音声の価値

 

結論からお伝えすると

 

リスナーとの距離が劇的に縮まります。

 

つまり、SNSやブログを行われている方は

音声配信をぜひやってみるべき。

 

人の声は文字と比較にならないぐらい親近感を強める力がある。

 

どうなるかというと、SNSやブログなど「文字」のメディアに対して

「声」という付加価値を加えることが出来ます。

 

結果、読者は発信者に対しての興味が強まる。

 

例えば、芸能人のブログで知名度が高い

歌舞伎役者の市川海老蔵さん。

 

普段お子さんのことや生活・考えなど幅広く発信されています。

 

ブログ内の文字を読んだ人はほとんどが

海老蔵さんの顔や声を想像しながら読んでいる傾向があります。

 

この理由は歌舞伎やテレビなどで、事前に海老蔵さんを知っているから。

 

対して、全く知らないブロガーが書いた文章は文字だけで、

それ以外の情報は一切ありません。

 

となると、文字の内容だけで様々な受け取り方が出来てしまいます。

 

優しい・冷たい・刺激が強い、など受ける印象は読む側に左右されます。

相当個性の強い文章でもなければ他者との差別化は難しい。

 

だけど、ここに音声配信の声が加わるとどうなるか。

 

一気に距離が縮まります。

 

声にはとてつもない量の情報が含まれています。

 

・声が高い、低い

・はっきりした口調、やわらかな口調

・話し方が上手い、下手 

 

など文字では表現できない要素が沢山凝縮されています。

 

このように、音声配信を通して自分の声を届けることで、

聴き手の印象は大きく変わります。

 

結果的に、距離が縮まることになるのです。

 

音声配信はSNSやブログを行われている方にとってメリットが多いメディアです。

これからSNSやブログをやっていこうと考えられている

初心者の方にもおすすめです。

 

ぜひ興味がある方は迷わず音声配信をやりましょう。

 

 

まとめ

matome

ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

本日のまとめは以下になります。

 

①音声配信初心者が31日間連続実践して学べた感想9選

②音声配信は迷わずやってみるべき

③SNSやブログを行なっているならやるべき

 

結論は「とりあえずやってみる」です。

 

音声市場はこれからさらに大きくなります。

 

現在アメリカではYouTuberよりも音声配信者のほうが稼いでいます。

驚きの結果ですよね。海外に比べて日本はトレンドが2〜3年遅いです。

 

となると、ここ数年で日本はYouTubeが主流になっていましたが、

このあと音声メディアに移行することはほぼ間違いないです。

 

初心者の方でも今から行動すれば、他の人よりも前に進めます。

後から失敗するより今から失敗しておくほうが有利です。

 

今のうちに音声市場に波乗りして未来に繋げていきましょう!

 

最後に、改めて私の音声配信を記載しています。

ご興味が湧かれた方はぜひ今後も聴いてみて下さい。

無意識にしゃべらせるラジオ

https://stand.fm/channels/6104c00e04bb1691c17a33ea

2021年8月2日START

 

【↓合わせて読みたい記事はこちら↓】

合わせて読みたい

どうも、ちょっともです。   この記事では以下をご紹介します。 【人見知り歴40年が断言】人見知りを克服するのは勿体ない 人見知りの特殊能力 未来予測と妄想力 人見知りが特殊能力を持つ理由   […]

shy-image
合わせて読みたい

どうも、ちょっともです。   この記事ではフォロワーさんから頂いた「会話のお悩み」をご紹介致します。   今回は「緊張しすぎて声が震える時の対処法」をご紹介致します。   緊張して声が震えるとい[…]

shy-image
マイクイメージ
最新情報をチェックしよう!