簡単!面接の質問はたった3つの方法で対策出来る!

  • 2020年8月17日
  • 2020年8月18日
  • 未分類
  • 0件

こんにちは、chottomoです。

今回は

面接の質問は3つの方法で対策出来る

を紹介します。

 

このようなお悩みを解決します

 
undefined

転職を考えているけど面接がとてつもなく苦手。。
質問の対策方法を知りたい。。
圧迫面接されたどうしよう。

 

この記事の信頼性

・転職経験3回(アルバイト含む)
・面接官からはいつも高評価
・面接を受けるといつも時間が長くなる
・遅刻をしても採用歴あり
・面接大好き人間

 

本記事を読むことでこのようなメリットがあります。

・面接を突破しやすくなる
・面接の質問に対して対策を練ることが出来る
・相手に印象を残す

 

それでは以下進めていきましょう。

面接の質問は3つの方法で対策出来る

私が考える対策方法は大きく3点です。

 

  1. 事前準備を万全にする
  2. 相手の目を見て、自然な笑顔で話す
  3. 面接を楽しむ

 

私はこれら3点をいつも心掛けて
面接に挑んできました。

この3つを意識的に出来ていれば
かなりの確率で面接を突破できます。

以下詳細を記載していきます。

 

面接の質問対策 1:事前準備を万全にする

質問に答えるためには事前準備が全てです。
事前に以下を調べましょう。

  • 自分のこと
  • 会社のこと
  • 自分と会社のこと

 

事前準備 : 自分のこと

まずは自分のことに関して事前準備をしましょう。

 

具体的には「自己分析」です。

 

自分の長所と短所を理解する。
自分を知ることが重要です。

自分を知った上で第三者に説明できるように
なっておくのがベストです。

この自己分析に関しては、別途記事でまとめていますので、
下記内容をご確認ください。

 

自分の長所を1分間で見つける方法

自分の長所・短所を分析するのは大変という
イメージがあるかもしれませんが、
上記記事のことを実践頂ければ簡単に行うことが出来ます。

楽しみながら自分のことを分析してみてください。

 

事前準備 : 会社のこと

会社のことを事前に把握しましょう。

  • 会社の歴史
  • 社長の考え
  • 強み・弱み

 

目的は「会社のことを知る」

面接を受ける上でマストの内容です。

少し冷たい言い方ですが、
その会社のことを事前に把握しておかないと
話にならないです。ここは必ず押さえましょう


●会社の歴史

その会社の創業からの歴史を確認しましょう。
ホームページ内の会社概要を見れば分かります。

  • 創業は何年?
  • 設立して何年目?

  • 事業規模はどれぐらい?

  • 社長は何歳?社長は創業者?何代目?

  • どういった経緯があり現在につながっているか


会社には1社1社ドラマがあります。

社長が1人で創業したり、はたまた数人で起業したりと
会社により全て異なります。

会社概要からは詳細を把握しにくい点はありますが、
先程の「ドラマ性」を頭にイメージすれば、
会社への意識が変わりますので、オススメです。

 


社長の考え

会社のホームページには大体
社長のメッセージが載っています。

難しい言葉で書かれているケースもありますが、
下記概要を抑えれば大丈夫です。

 

  • 会社にどんな想いを持っているか
  • 会社の未来をどう考えているか

 

細かく覚えるのは難しいと思いますので、
概要を把握してください。
社長の考えを知ることが重要です。


会社によっては社長のメッセージが
載っていない企業もあります。

その際は少し疑いを持ってください。
なぜなら下記懸念があるからです。

 

  • 社長の考えが社内で共有されていない可能性有り
  • ホームページ更新まで手が回っていない

  • ホームページの役割を軽視している


全部が全部当てはまるわけではありませんが
少し疑いを持ったほうが良いです。


強み/弱み

ホームページを見て会社の強み、弱みを確認して下さい。

ホームページに載っている情報は色々とありますが、
強みに関してはどの会社も分かりやすく載せています。

どういう事業を展開していて、
どういう強みを持っているかを把握してください。

強みをさらに知るためには、
同じ業界の競合ホームページも2・3社リサーチして下さい。

それら競合を見ることで、今回面接を受ける会社の
強みとなる部分も見えてきます。

弱みに関しては、基本的にホームページに載っていません。

ここは少し難しいですが、読み解く必要があります。

例えば

<売上は大丈夫?>
→ 従業員数に対してどれぐらい売上/利益があるか?
→ ここ数年の売上推移はどうか?
取引実績の数/ 業界的に儲かっているか?

 

<会社内部は大丈夫?>
→ ホームページに人が載っていない=人材軽視
→ ホームページが全然更新されていない
未来に対して柔軟な働き方改革を行なっているか

 

色々とありますが、上記を内容を調べるだけでも
弱みは見えてくる可能性が高いです。

あとはGoogle先生に聞いてみましょう。 


事前準備 : 自分と会社のこと

 

事前準備の最後3つ目は最も重要です。

 

自分と会社を組み合わせて考えてみてください。

どういうことかというと、

自分がその会社へ入社した際に
どのような影響を与えることができるか?

このことをイメージしてください。

ここまでに自分と会社のことを調べてきたので
様々な事前知識が備わっていると思います。

あとは具体的に、自分が入社すれば、その会社に
どのようなメリットを与えることができるか。

ここが重要です。

例えば

  • ○○○のスキルを活かして売上に貢献できる
  • ○○○のスキルを活かして新規開拓を行える

  • 実務経験は無いけど、○○○の学習を行なってきた

  • 入社した後も自主学習をして貢献していきたい

  • 入社して会社の目標である○○を実現したい

 

のように様々な角度からメリットを伝えられると思います。
現時点で自分に能力がなくても、これから貢献していく姿勢を
見せることが出来れば、企業にとってはメリットです。

自分と会社を組み合わせることで、
「何が生み出せるか」という点をイメージして考えてみてください。

面接の質問対策 2:相手の目を見て、自然な笑顔で話す

これは当たり前のように見えてとても重要です。

私が今まで経験してきた中で

相手の目を見て、自然な笑顔で話す

ことは鉄板とも言える行動です。

人によっては「恥ずかしい」と思う方もいるかもしれませんが、
その考え方は甘いです。

これから同じ職場の同僚になるかもしれない相手と対面して
「恥ずかしい」はありえないです。

ここはビジネスと割り切ってください。

この行動が出来ていないと、今後必ず苦戦しますので
乗り切って下さい。

普通に会話をするだけなのですが、
自然に笑顔を出すようにしましょう。

笑顔で場の空気も和みますし
何より自分自身がポジティブになれます。

ぎこちない笑顔は場を微妙にしますので、
日頃から自然な笑顔を出せるようにしておきましょう。

面接の質問対策 3:面接を楽しむ

質問対策の最後はこれです。

どうせなら面接を楽しみましょう。

私の考えはちょっと独特かもしれませんが、
面接を受ける際はその面接官と会う最後の機会と思って
接するようにしています。

具体的な行動は以下になります。

 

  • 気になることは全部質問する
  • 答えにくい質問も面接官にぶつける
  • 質問された際に自分がどのように返答できるか楽しむ

 

事前に気になっていたことは全部質問します。
そうじゃないと後から後悔する性格なのです。

その中には会社の経営に関わることなど
結構踏み込んだ質問もするようにしています。

面接官にとっては嫌なタイプかもしれません。

ただなぜそのような質問をするかというと、
会社の本当の姿を少しでも見たいからです。

オープンな会社なのか、オープンじゃない会社なのか。
その点も確かめたく、いつもこのようなスタンスで
私は面接に取り組んでいました。

さらに、面接官からの質問に対してどこまで
自分が回答できるかも楽しんでいました。

事前知識・アドリブ力など追い詰められた時に
どれぐらい自分が力を発揮できるか。

そこを自分自身で確かめるためにも
面接に挑んでいました。

結果的に、面接時間がとてつもなく長くなることが
多々発生しました。そうすることで逆に企業側には
強く印象を残せたようです。

これはあくまでも私の例になります。
皆さんはそれぞれのスタンスがあると思いますので、
自分なりの楽しめる方法を見つけて下さいね。

本日のまとめ

面接の質問は3つの方法で対策出来る
如何でしたでしょうか。

ここで復習しておきます。

 

  1. 事前準備を万全にする
  2. 相手の目を見て、自然な笑顔で話す
  3. 面接を楽しむ

 

企業により面接で質問してくる内容は違うと思いますが、
上記方法を行うだけで大半は対応出来ると思います。

何より企業側には印象には残りやすくなります。

転職対策本などで様々な方法が載っていると思いますが、
下手をしたら皆同じことを言ってしまうかもしれません。

面接官からしたら甲乙が付け難くなるでしょうね。
そうすると面接に落ちる可能性も高くなります。

そうならないためにも自分の個性は持っておくべきです。
沢山質問することで自分の個性にも繋がります。

ぜひ楽しみながら面接に挑んでください。

そうすれば結果に繋がってきます。

最新情報をチェックしよう!